9 カタログラック メール

カントリー風カタログラック、上下分離式上段はカタログや雑誌など入れておけます。
チョッとしたカラクリがありまして、一番上のラックは片開きになって、中段は上に跳ね上げると
デットスペースを活用して、ちょっとした収納になります、一番下の一番広いデットスペースを有効活用
しようと思い、スライドレールを付けようと思っています・・・そのうちに!
(画像をクリックすると別ウィンドで開きます)

カタログ12

 カタログまずは、一般的な棚です。
天板、側板、底板は全て2x6をビスケットで繋ぎ、ホゾで組み立てています。
 カタログ1 クランプを総動員させ、圧着しています。裏に反り止めはコースレットを使い固定。
もう少しクランプがあれば・・・・均等に固定できるんですが。。。。
 カタログ2 背板はフレームを作り、溝を掘ってパイン材の羽目板を使用しました。
羽目板が意外と安く約2100で600円ぐらいだったと思います。
上の段と下の段では羽目板の色が微妙に違いますが、上の羽目板は1年前に購入してあった為、少し焼けてしまいました・・・・
 カタログ4

恥ずかしながら、相変わらず軒下工房(笑) 
上段のディスプレイ用の側板です。片面、長さの違う2X6材をビスケットでつなぎます。

 カタログ5 側板を圧着しています、手前が一般的なハタガネで、真ん中が有名なポニークランプ、それで一番奥がホームセンターで1000円(パイプ除く)ぐらいで売っていた、クランプです。固定には特にどちらのクランプも変わらないと思いますが、やはりポニークランプの法が私は使いやすいような気がします。
でも貧乏人はどうしても安いほうに手が出てしまう・・・(笑)
 カタログ6 段違いにした側板を、各棚板でホゾをつくり固定します。
 カタログ7

 これは、カタログや雑誌を入れる部分になります。
10パイのラミン丸棒を下に2本上側に1本いれました。
これまた、クランプは100均と約6~7倍するクランプです、やはり値段や使い易さに比例する気がします。

 カタログ8 まだ途中ですが、出来上がりを想像し、一人ニンマリしながら眺めていました(笑)
 カタログ9 いきなり出来上がってしまいました。
やはり、作業に夢中になり途中の写真を撮り忘れました。
塗装まえ。
 カタログ10

 ワトコオイルを2度塗りし完成!
写真が携帯しか残っていないため、チョッと写りが悪くてすみません。

 

 
< 前へ   次へ >