 | 斜め後ろからの写真です、正面からの写真は撮るのわすれました。。 煙突を取り付けて始めての火入れ。
煙は8割がた煙突から排気されますが、残りの2割のおこぼれは前面から出てきてしまいます。 煙突部分の奥行きがもう少しあった方が良かったみたです。 それと煙突は垂直に立てるのが一番効果的のようですが、屋根のトタン波板に穴を開けると雨漏りが心配だったので横から出すことにしました。真直ぐに立てたつもりがちょっと傾いてますね(苦笑)
|
 | 火が安定してしまえばよくもえますが、やは安定するまで1時間ぐらいかかってしまいます。 他の皆さんの窯はどのくらいかかるのでしょうかね~? 今回は、薪をケチることなくガンガンもやしました。 |  | パンやピザ生地はいつも妻が担当ですが、今日は仕事でいなかったので、生まれて初めてのピザ生地作りをつくりました。 HPのレシピ通りに材料を混ぜ、捏ね機に投入。 後は機械が捏ねてくれ、その後は発酵器に。 40分も入れれば、後は一枚分づつ分けて伸ばすだけ。 丁度妻が帰ってきたので、生地伸ばしは妻にお願いし、私は焼きに専念。 ものの1~2分で焼き上がり! 前回とは打って変わって、あっという間に周りが膨らみ始め、チーズがプクプクといいはじめ、ホント簡単に焼きあがり。チョッと一部焦げてしまいました。 周りはパリパリ中はモッチリ最高の焼き上がりでした。 写真のピザは市販のバジルソースを塗ってチーズを載せただけのシンプルピザですが、今のところ一番のお気に入りです。 | |